児童書
書店の児童書コーナーの「福音館古典童話シリーズ」が並べてあるのを見るたび、子供の時に憧れたシリーズだったことを思い出す。 ある日、たまたま福音館のサイトを見たら、『バンビ 森に生きる』の紹介があり、立ち読みができた。ディズニーのバンビをはじ…
ここ数日、著名人の訃報ニュースを耳にすることが増えた。昨日もラジオで作家で詩人の三木卓の訃報を知った。 「鶸」で芥川賞を受賞、長編小説「震える舌」(75年)は映画化された。「ぽたぽた」の児童文学作品でも賞を受賞している。 私が読んだ三木卓の作…
ディズニー実写映画『リトル・マーメイド』の主演女優が白人ではないということが物議を醸している。 www.disney.co.jp それが人種差別的な意味なのか、それとも原作に忠実ではないという意味なのか、様々な思惑があるようだ。 ディズニーのアニメ作品で白人…
寝る前にユーチューブで猫の動画を見るのがここ数カ月間の日課となっていたが、たまにはアマゾン・プライムで猫関連の作品でも見ようかと軽い気持ちでみたら、どっぷりはまって本まで買ってしまった。 『こまねこ えほん』 (ごうだ つねお著) プライムで観…
久しぶりに立ち寄った丸善本店。児童書売り場の壁面に、猫のイラストが複数飾ってあった。近づいてみると、「原画展」の文字。茶トラの絵にしばらく見入っていると、『なまえのないねこ』のイラストレーターの町田尚子さんの作品で、原画は新作『ねこはるす…
久しぶりの投稿。先週、歯医者さんに向かう途中で立ち寄った書店で、店頭に並んでいた一冊。立ち読んだ後も、ずっとジャケットの猫が頭の中に残っていた。絵本は買っても読み返す頻度が低いので買うのをためらっていたが、一週間たってもこのイラストが頭を…
漫画本・コミックにハマりだしたのは小学校三年生頃だったと思います。お姉さんがいるクラスメートたちは、お姉さんの漫画本を読んでその話を得意げに話しているのを聞いているうちに、「マーガレット」「フレンド」「りぼん」「なかよし」の言葉がインプッ…
近所のショッピングモールの催事で、古書店が出店していたので立ち寄ってみました。小規模なので、展示されている書籍は多くありませんが、それでもいまでは絶版となった全集ものや写真集など興味深い本が並んでいました。その中で目を留めたのがこの一冊。 …
テレビチャンネルを何気なく回していたら、ETVで『スノーマン』のアニメが流れていました。クリスマス・イブの23時に『スノーマン』。こんな時間に?と思いましたが、「あら、かわいい」と母がハマったので、そのまま一緒に見ることにしました。 絵本として…
10月に入る前から、気の早いお店にはハロウィン商品が並んでいます。日本のかぼちゃは緑色の皮のものが主流ですが、最近ではオレンジのかぼちゃをあちこちで見かけることが多くなりました。街路樹の木々が街を色づかせる前に、かぼちゃのオレンジが広がりそ…
シルバーウィークと名付けられた連休が始まりましたが、敬老の日にちなんで、母が好きな童謡を収めた復刻版CDをプレゼントしました。 『復刻 懐かしの童謡歌手たち 川田正子・孝子』 昭和初期の香りプンプンのモノラルなサウンドで、古いレコードを回したと…
ACジャパンのCMで流れた『こだまでしょうか』で金子みすゞの作品が注目されてからか、かわいい絵本や装丁が施された作品集や詩集が書店に並ぶようになりました。 ときどき、詩の一節だけが一人歩きしているときがあります。 『わたしと小鳥と鈴』 わたしが両…
三木卓の短編童話集『ぽたぽた』 主人公リョウが身近な生き物と交流したり、生活の中で感じた素朴な疑問を描いた作品集です。ほのぼのした作品のほかに、わりとシュールな作品もあります。私が特に印象に残ったのはこの二作。(以下ネタバレ) 『びょうき』 …
岩波書店の目録から選んだ一冊。主人公の秀一に親近感を感じました。 『ぼくがぼくであること』(岩波少年文庫) 1969年の作品。昭和40年代の高度成長期、東大闘争、全学共闘会議の時代でもあります。主人公・秀一の平田家は、兄の良一(大学生)、優一(高…
体温並みの猛暑日が続くと、食欲も減退...と思いきや、梅干し入りのおにぎりだけは別。海苔の香りと酸っぱい梅干しで、失いかけていた私の食欲は見事に復活するのでした。母が作るおにぎりは海苔でごはんを完全に覆う丸い形ですが、私は高校のときから三角に…
書店の児童書コーナー。福音館書店や岩波少年文庫は懐かしい作品があるので、背表紙のタイトルを眺めるだけでも楽しめる場所です。そこでタイトルにひかれて立ち読んだら面白くなってはまってしまった一冊がこれ。 『おおやさんはねこ』 三木卓の作品です。…
生まれて初めて読んだ本、つまり読み聞かせではなく自らページをめくって読んだ本は何かと聞かれたら、小学館の『オールカラー版 世界の童話』全30巻と答えるでしょう(歳がバレちゃいますね)。幼稚園に入った頃に母親がパート勤めを始めたので、4、5時間…