鈴の文箱

日々の雑感(覚書)、本のこと(ネタバレあり)

下町ロケット

ドラマ化された池井戸潤の『下町ロケット』今更ながら読了。

下町ロケット (小学館文庫)

 ドラマを先に見てしまったので、すでにネタバレ。相変わらずタイムリーに話題作を読めてないことを痛感しながらも、原作は原作なりに楽しめました。

 半沢直樹シリーズもそうですが、著者の池井戸氏は銀行勤めの経験があるので、銀行側からの視点がわかりやすい文章で描かれていると思いました。ビジネスパーソンの興味をそそるのもうなずけます。

 私が関心を持ったのは経理部長の殿村の存在です。取引銀行からの出向者として佃製作所の経理を担当しているわけですが、銀行員が「出向」として働くこと、出向とはいえ佃製作所の社員であり、しかし他の社員との間にわずかな隙間風を感じている殿村が気になりました。出向経験のある人だったらどこか共感を得るものがあるかもしれません。

 経理部長としての殿村は、仕事に忠実で、佃製作所の財政状況を冷静に見極めています。社長の佃をはじめ、佃製作所のメンバーたちはちょっと感情的になりやすいというか、アツイ男たちが多いので、この殿村のキャラクターが際立ってるように思います。

 出向者を受け入れたのは初めてだが、銀行の融資出張所が社内に引っ越してきたような印象だ。

「で、借りられそうか」

「揉めるでしょうね、やっぱり」

 殿村のこたえは、まるでキャッシュディスペンサーから吐き出されてくる明細書のようにそっけない。

  ATMの明細書、あの小さい紙切れは確かにそっけないけれど、必要事項はきっちり書かれています。殿村のこたえもそうなんでしょうね。思わず、わらってしまいました。

 そんな殿村もロケット打ち上げでは涙を流し、佃製作所の社員としてすっかり打ち解けていきます。

 佃や殿村以外にも、佃製作所や帝国重工のキャラクターたちはよく作られていて、「こういうタイプ、いるいる」と思いながら楽しめた作品でした。

 続編の『ガウディ計画』を読もうかと思いましたが、これもやはりドラマを見てしまったので、サヤマ製作所社長(「NASA野郎」)役の小泉孝太郎インパクトが強すぎたのか、気持ちが萎えてしまいました(笑)しばらくしてから読んでみようと思います。

f:id:mtwood:20160127164832p:plain