鈴の文箱

日々の雑感(覚書)、本のこと(ネタバレあり)

2023-01-01から1年間の記事一覧

2023年を振り返る

年末に1年を振り返るほど、リア充な生活をしていない私でも、今年はさすがにいろいろありすぎた。 1月中旬、ステロイドの副作用で上昇気味の血糖値を経過観察するために2、3か月に一度のペースで受診している糖代内科。その日、担当医が休みで代診してく…

濡れた足跡⁉

母の退院は急遽決まって12月20日となり、それから今日まで無事に過ごしている。 私は26日まで自分の通院と町内会の行事で多忙だったので27日の退院をやんわりお願いしたが、あちらもやんわりお断り(笑)。退院後は忙しいのと同時に、介護認定が降りてない状…

生前契約

40歳で介護保険の加入となったとき、職場の先輩方が「Welcome to the Senior Club, but you're still a junior」と言って笑った。シニアの中の若造(Jr.)。40代は老人ではないが、中高年の扉が開いて、老後が視野に入ってきた。 30代までは付き合っていた人…

昭和45年9月14日

入院中の母の面会に行ったとき、新聞記事の話から、「今年はトコジラミが発生してるらしいから、桐ダンスを動かして掃除しないとね」と言ったら、「あのタンスはもう古いからこの際捨てちゃっていい」と珍しい発言。退院後に勝手に捨てたとか言われそうなの…

三木卓 死去

ここ数日、著名人の訃報ニュースを耳にすることが増えた。昨日もラジオで作家で詩人の三木卓の訃報を知った。 「鶸」で芥川賞を受賞、長編小説「震える舌」(75年)は映画化された。「ぽたぽた」の児童文学作品でも賞を受賞している。 私が読んだ三木卓の作…

障子張り

障子張りはほぼ毎年やっていて、母との年中行事になっていた。母は年をとってから白内障のため透き通ったのりや白い紙がよく見えない。私が一人でやるよと言っても、本人はがぜんやる気満々なので手伝ってもらい、母の手はのりだらけになっていた。 去年は、…

女性の自立をはばむもの 「主婦」という生き方と新宗教の家族観

朝日新聞の書評で見つけた一冊。(読了してから大分経ってしまって、内容がうろ覚えな部分もあるが、ご容赦願いたい) 『女性の自立をはばむもの 「主婦」という生き方と新宗教の家族観』 著者 いのうえ せつこ (著) 女性の自立をはばむもの:「主婦」とい…

母の気持ち

昨日、無事に介護申請を終えた帰宅途中で、母の病院から電話があり、担当医師から病状の詳細説明があるので来院願いたいとのことだった。 今日の午前中に担当医師から説明を受けた。心不全は軽減の傾向があって、胸水もなくなり、本人は普通に食事が取れてい…

介護申請書類の提出

昨日の午前は、自分の内科検診で都内の大学病院へ出かけた。昼前に終わり、ランチも食べずに地元の母の病院へ向かった。 JR駅前の無料シャトルバスに乗り、前もって調べた母の病院のホームページに、1Fの相談窓口に「介護保険の相談」が書かれていたので、…

近くて遠い病院

私の住んでいる市は公共施設や医療施設のアクセスが悪い。自家用車ありきの設定なのだろう、やたら広い駐車場は完備されている。しかし、車を持たない人たちにとっては、バスの本数が少なく、かといって駅から歩くには体調が良くないとちょっと厳しい。コロ…

母の入院、兄への失望

猛暑の夏もバテることなく、自己判断で内科診療も行かず、薬も無くなっても絶好調の母だったが、先週あたりからお腹の調子が悪くなっていた。 入浴中に便意を感じないのに漏れてしまい、私以上に母自身がショックを受けていた。その後、便秘と下痢を繰り返し…

毎日クタクタ

前回の記事から3カ月近くも経ってしまった。毎日クタクタである。 7月に母が退院し、その後の生活は何かと気ぜわしい。退院後、リハビリに通わず、ずっと自宅にいる。歩く練習をすることなく、マイペースを貫く。内科の診察も行かないという。私が諭したと…

将来予測

勤めていたころ、ときどきランチに誘ってくださった上司がいた。ある日、彼女の母親が認知症になって施設に預けることになったと聞いた。 当時の職場は、その上司をはじめ未婚独身が多かった。親の介護を実感する前の段階から、介護になったら自分たちにのし…

選択の余地

シニアになった今、選択肢が少なくなっていくのを実感する。 食べ物も衣類も、若い気持ちで選んでも胃袋がついていけないし、体形が「無理!」と言っている。 先日、大学病院の検診に行った帰りに、伸びっぱなしのヘアカットに行った。母の介護とこの猛暑を…

本領発揮

母の退院から10日が過ぎた。ストック杖もうまく使えて歩き方もしっかりしてきた。食欲も旺盛、そしていよいよ本領発揮。頑固、我儘、不貞腐れの三大疾病も復活。 そして本日、キレた。久しぶりに母にキレた。 ふと目を離すと、杖なしで歩いている。 「杖は?…

セブンプレミアム

近所にセブン&アイ系のスーパーとダイエー系のスーパーがある。自分の好みとしてはセブン&アイ系。このコンビニが多いのも影響しているかもしれない。以前はナナコカードまで作ったほどだ(過去形)。 ここ数カ月の値上げラッシュで自炊を心掛けてきたが、…

罹患後の代表的な症状

母の退院後、多忙になったせいか、のどのイガイガや軽い咳など自分の体調を気にすることなく過ごしてきた。3日前の猛暑日にスーパーへ買い物に行ったとき、右足首に違和感があった。なんとなく足の指もしびれてるような感覚である。入浴介助で腰を曲げたり…

母の転倒

15時の時報がラジオから流れたとたん、ドスン!と洗面所から音がした。あわてて「どうした?!」と駆け寄ると、母が横たわって「転んじゃった」。 ひえぇ...どうするよ、と思った瞬間、この猛暑で額から流れる汗、汗、汗。 「起き上がれる?」 「ちょっと痛…

母の退院

昨日、母が退院した。入院病棟に朝9時半までに着替えを持っていき、受付で退院手続きし、その後、また入院病棟へと行き、また受付へ、そんなことを2、3回ほど繰り返す、すばらしく非効率な病院である。 入院中、持参した糖尿病の処方薬が変更になった説明…

才色兼備

「才色兼備」 私には生涯形容されることのない言葉だが、世の中には多くの才色兼備の女性が存在する。 Silvia Mahdalもその一人。プラハのチャコール・アーティスト(鉛筆画家)である。 初めて彼女を見たとき、あまりの美しさにてっきり作品のモデルかと思…

無意識のストレス

母の退院が明後日となり、今週末はゆっくり過ごすつもりだったが、妙に落ち着かない。 ある程度は回復している自分の体調ではあるがまだ万全ではないし、何より母がどの程度回復して退院するのか見当もつかない。 味覚オンチの状態で、食事は何を用意すれば…

運転免許証の自主返納

昨日、ポストに運転免許更新のはがきが届いた。来月の誕生日(還暦)まで約1か月、ついに自主返納のときがきた。 父は62歳で亡くなった。そのちょうど1年前に退職を決めた。単身赴任先の地方都市に10年以上住んでいて、ずっと車通勤だった。自宅に戻った後…

ゴホンといえば龍角散

喉がまだイガイガしている。 ポカリをはじめ、アイスクリームやリンゴジュースなど甘いものばかり飲んでいたので、清涼感のあるメントール系ののど飴を買っておいた。ところが、味覚がまだ完全に戻ってないのか、ひどくまずい(涙)スースーどころか苦さを強…

プリンセス

ディズニー実写映画『リトル・マーメイド』の主演女優が白人ではないということが物議を醸している。 www.disney.co.jp それが人種差別的な意味なのか、それとも原作に忠実ではないという意味なのか、様々な思惑があるようだ。 ディズニーのアニメ作品で白人…

らくがき

子供の頃に住んでいた団地の公園のコンクリート壁や舗道に、文房具屋さんで10円で売っていたろうせき(石筆)を買って、よく近所の子とケンケンパーの丸を描いたり、お花やちょうちょのお絵描きをした。摩擦や雨で数日間で消えてしまうので、らくがき禁止な…

焼きそばパンとコーヒー牛乳

発熱外来を診察して1週間経過。5日分の処方薬を飲み終えてから、3日経過。相変わらず食欲がわかないが、そうめん、そば、ひやむぎ、ときどきごはんのローテンションでなんとか食べる。喉がまだイガイガするため、水分の多いものを好んでしまう。 今日、ほ…

ahamoからirumoへ

昨日、スーパーで定番品を買っただけなのに、支払いのときに予算をわずかに上回ったことに気づいた。そういえば、月が替わって、7月から値上げの商品が3500品目余りあるようなことをラジオのニュースが伝えていたっけ。 近くのスーパーで、毎週月曜日に500…

持病との向き合い方

今朝の朝食後の服用で、発熱外来でもらった5日分の処方薬を飲み終えた。4日目ぐらいからカラ咳もだいぶ減って、夜中に目覚めることなく眠れるようなった。そして何よりもありがたいのが息切れをしなくなったことだ。 エレベーターのない4階までの階段が、…

トースター高跳び

久しぶりにテレビをつけたら、おもしろい番組を見つけた。 NHKの「魔改造の夜」である。 www.nhk.jp この番組を知らなかったが、今日で3回目だというので新番組なのだろう。 今回は「トースター高跳び」。お題が「ポップアップトースターで食パンをどこまで…

本厄年 前半まとめ

今から5年前、自分の運のなさを書いた→★ 今年の夏、還暦を迎える私は本厄。成人式以来の人生の節目の行事なのに、なぜ本厄なのかと突っ込みたくなる。めでたいのかそうでないか、よくわからない。 今年前半も、見事な本厄ぶりである。 1.母の入院 4月下…